韓流ドラマ、韓国コスメ、ソウル旅行情報、韓国の歴史や韓国語など韓流に関する様々な事柄やグッズを紹介します。

Author: admin

東大門のPALAZZO(カフェ)でゆったり気分

東大門に行くと「DOOTA!」も見たいし、「ミリオレ」にも 行きたいし、新ファッションタウンも見たいし・・・ あっちこっち歩き回って一休みしたい時に かならず立ち寄るのが「PALAZZO」 コーヒーやココアとともにジェラ…Read More…

IOPEのファンデがベタベタ?上手な使い方

私はIOPEのファンデーションをよく使っています。 《私おIOPEファンデ》 《中のスポンジにリキッドがしみこませてあります。》 《特殊なスポンジでリキッドが染み込まない》 リキッドっぽい割にカバー力があり、特にこの商品…Read More…

ソウルの本物の屋根上の家

韓国ドラマを見ていると、よくビルの上に 小さな家があって、広い庭で洗濯物を洗ったり 漬物をつけたり、焼き肉をしたりしていますよね。 私はとっても憧れていて、そんなところに何日か お泊りしたいと思っていました。 でもこれを…Read More…

明洞ダンキンドーナツもおいしいです

大好きだったロティーボーイがなくなってしまったので、 今回は、ダンキンドーナツで朝食を食べました。 ダンキンドーナツはアメリカのドーナツショップですが、 私の感覚ではクリスピクリームドーナツとあまり 変わらないと思います…Read More…

南大門でクリスマス用品購入

南大門の『MESA』のすぐ横で11月ぐらいからクリスマスの飾りを 売り始めます。 結構種類も多く、日本では見つからないようなものもあります。 電飾は韓国では220~240V(日本は100V)なので、日本で使うと ずいぶん…Read More…

クリスマスのソウルはギラギラ

クリスマス前のソウルはイルミネーションであふれています。 省エネ、節約モードの日本と違って、ここぞとばかりに 飾り付けています。 この1年に1度のライティングが、心を躍らせてくれます。 あなたとシェアしたいな~と思ってア…Read More…

お粥の味加本(ミカホン)

「明洞栄養粥」の味が変わった感じがしたので、 ちがう有名粥店に行ってみることにしました。 それに「明洞栄養粥」より少しお財布にやさしいのも うれしいです。 「味加本」はあわび粥よりブロッコリーとえびの お粥が有名なのです…Read More…

「ユガネ」からーいチキンや海鮮のごった焼きはいかが?

私たちがほぼ欠かさず行くお店が「ユガネ」です。 からいのがにがてな方はちょっと遠慮したほうが良いと思うぐらいからいです。 キャベツやねぎなどの野菜といっしょにチキンや海鮮物を入れてチャンチャン焼きのようにごった焼きにしま…Read More…

キムガネ実はおでんが絶品

行ってきました明洞の「キムガネ」 ずーっと行きたいと思っていたんです。 お店はこじんまりとして、日本人はいませんでした。 (私たちが食事をしていた間は) 雑誌にはここのキンパ(海苔巻き)が絶品と書いて ありましたが、この…Read More…

東大門新平和ファッションタウン

東大門にある星がキラキラ落ちるビルの横に扉の向こうに 階段があってその横には下着が並んだ建物が 「新平和ファッションタウン」です。 ソウルのあちこちのお店から買い付けに来る卸市場です。 ちなみに私たちは「うなぎの寝床」と…Read More…

東大門の日本人があまりいない食堂

今回はホテルに着いたのが木曜日の夜10時過ぎだったので、 すぐにタクシーを拾って東大門へ行きました。 ミリオレの9Fの食堂に行ったのが夜11時ごろ、 前回来た時は朝の5頃まででもやっていたのに、 11時でもうどこの店もお…Read More…

世宗ホテルのかっこいいオッパー

明洞のかっこいいベルボーイのお兄さんです。 お話したことはありませんが、いつも荷物の あげさげをしてくれます。 背もすらっと高く、ほんとにかっこい~。

ちょっとがっかりした韓国人のマナー

あらあら、桜の花がさいているのか?(12月です) そう思って近づくと、まだ雪が積もっていました。 問題はその雪。 タバコの吸殻がココ狭しと突っ込んでありました。 折角の風流も台無しですね。 旅行者がやったのか、韓国人がや…Read More…

インチョン空港は面白い

私たちが行く韓国はあまりにも平和なので、ココが 休戦地区だということを忘れてしまいます。 そのため、空港は日本と違ってガードがかたく、 基本は写真が禁止となっています。 今回はそういった空港の中で取られウィキメディアに …Read More…

東大門「ミリオレ」のかっこいい??オッパ

今回も洋服をたっぷり買ってきました。 私たちの一番のお気に入りは「ミリオレ」です。 若者から中年?用まで色々とりそろっていて 隣の「Doota!」より随分安いんです。 ここで欠かさないのが4Fの男性もの。 売り子のお兄さ…Read More…

オルペミバスで東大門から明洞へ行く方法

東大門は平日の夜10時頃から特ににぎやかになります。 これは洋品店の人が買いにくる卸(おろし)市場があちこちにあって、10時以降に開店、朝の7時ぐらいまでやっているからです。 さて、夜中を過ぎるとタクシーの料金はほんらい…Read More…

2014年12月明洞クリスマス飾り

さすがソウル。 日本と違ってクリスマス時期には 未だにキラキラデコレーション でした。 日本は最近LED化して落ち着いた ライトが主流ですが、 明洞や南大門あたりは、 すごいキラキラでした。 もったいないのは分かるけど、…Read More…

それっていいのかThe Seam

明洞にThe Seamというコスメストアが あるんですが、もちろん承認を得て いないであろう「シンちゃんもどき」が キャンディーのようなものを持って お客さんを勧誘していました。 強制的に飴をにぎらせて入らせようと する…Read More…

ソウルのタクシーについて

ソウルのタクシーは日本に比べるとずいぶん安いです。 グレーや黄色の一般タクシーは 最初の2kmは3,000ウォン、 142mごとに100ウォン又は35秒ごとに100ウォンの 高いほうで料金を請求されます。 朝や夕方の込ん…Read More…

明洞が随分変わっていました。

7月3~6日までソウルに行ってきました。 昨年の12月始めに行ったきりなので、半年以上ぶりです。 色々変わっているだろうな~とは思っていましたが、 まずびっくりしたのは、夜7時の便に乗って行った時の 乗客者の数。 私たち…Read More…